• タグ別アーカイブ: スクリーンショット
  • 過去スクショを振り返る: Miners

    Minersのマルチプレイ機能実装のデバックプレイ時に撮影したスクリーンショットを公開。

    当時マルチプレイデバッグに協力してくれた方々に感謝。

    マルチプレイ実装直後のプレイ。他プレイヤーの情報UIはまだなかった
    他プレイヤー全員がダウンし一人残されるレフとんぼ。この時が最も緊張する
    絶望に満ち溢れる最高難易度 (色モザイクはプレイヤー位置=死亡地点)
    念願の最大人数達成時のスクリーンショット
    何故か同じ箇所で落下死を繰り返す
    最大人数で最大難易度 (クリアはできず…)
    開幕落下死が何故か定例化し始める

  • VRChat スクリーンショット 6月まとめ

    約1年ぶりに何らかの拍子でVRChatを起動するLefTonbo。幸か不幸か、旧友と遭遇し、初めての非版権アバターを手に入れる (今までどっかのモブ馬だったらしい)。その後グループへ参入したことで Visitor からの脱出に成功し、定期的にVRCへログインするようになる…

    6月中は配布アバターであるThior (シオル)をお借りすることに。

    というわけで月ごとにVRCカメラで撮影したものをピックアップしていく予定。

    6月分の撮影ピックアップ!

    ダンスワールドあります
    マッチ棒 (に見えるボールを殴るためのもの) でボール (触ると即死) を殴ってゴールに入れるゲーム
    アルーラ (OneShotより)
    何とかドーム!!!
    同じモデラーさんのアバターらしい…kawaii
    集合写真。これからしばらくお世話になるだろう…よろしく!

  • 過去スクショを振り返る: Starbound (1)

    ベータ時代のStarboundプレイ時のスクリーンショットをピックアップ。

    体温ゲージという概念があった (夜になると減り、無くなると死)
    当時は宇宙船拡張ができなかったので、初期惑星を拠点にして拡張していた
    個人チェストのクラフトも無いのでShiplockerでなんとかするしかなかった

  • 過去スクショを振り返る: Minecraft (1)

    昔はよくMinecraftにハマり、身内で色々なマルチプレイサーバーに参加した覚えがある。幸いにもその時のスクリーンショットがあったので、その中で良さそうなものをピックアップ。

    これらの画像は2013年に身内でサーバーをホストしたときのものである。

    前哨地だった気がする
    シェーダーMOD入れたら地面がテカテカになってるの図
    当時簡単に作成できた村人選別装置
    ほぼ最終的な拠点 (この後もいくつか建築物が立ったがバグでロールバック…)

    追記: 外部MODによるマップ。


  • 過去スクショで振り返る: TorchBreath

    アーカイブハードディスクには幾つものスクリーンショットが保存されていて「いつか公開するときのために…」ととっておいていたのだが、最近になってようやく思い出したので幾つか掘り出して紹介してみることにした。

    サンドボックスゲーム習作: TouchBreath

    TorchBreathは2012年にC++製ゲーム試作のために作ったゲームだ。当時LefTonboは2Dサンドボックスゲーム「Terraria」に大ハマリしていて、それに似たようなゲームを作ろうと目論んでいた。

    TorchBreathゲーム画面。とても暗い。

    ゲームが始まるといきなり暗闇に投げ出され、特に目的もなく自動生成された洞窟を探検することができる。地形はツメのアイテムを持ってクリックすることで採掘でき、集めたアイテムでクラフトをすることができる。

    インベントリとクラフト画面。何たることか、元ネタのゲームとまんまそっくりである

    あまりにも似すぎた上に、ゲームの独自性を見いだせなかったためTorchBreathは残念ながらお蔵入り。カクレ家ホウモツコでも、このゲームはリストアップすらしていない(2019/07/24時点)。

    制作が結局無駄になってしまったのかというとそうではなく、ゲームのために作ったエンジンは後作である「Miners」で大活躍した。Minersはこのゲームのリベンジ作とも言えるのだ。

    TorchBreathの主人公?である青いドラゴンは後に下のキャラクターの元に。彼については後に紹介するかもしれない。

    彼の名前は「シル」。当初は魔法使いドラゴンの予定だった。